良く行く四日市の漁港へハゼ釣りに行ってきました。
天気も良く風も穏やかで釣り易く気持ち良い釣りができ、釣果の方もまずまずかなと。
・場所:四日市
・潮:中潮
満潮:3:29/16:59
干潮:10:00/22:39
・天気:晴れ
・風:西よりの風、微風
・釣行時間:14:30~16:00
良く行くこの場所は10月頃から釣れなくなってくるので、場合によっては今年のハゼ釣りは最後になるかと思い行ってきました。
平日だし釣り人もほぼ居ないだろうと思って行ったのですが、ハゼ釣りの人が三人、サビキ釣りの人が三人と普段ハゼ釣りをしている人なんて多くて一人しかいない場所なのになかなかの賑わい。
空いてる場所でボイルホタテをエサに釣り開始。
軽く投げて着底、少ししたらリールを一回転巻きポーズの繰り返し。
すぐにアタリがあり一匹目。
この時期になるとハゼも大きくなってくるものですが、この場所は例年いまいち成長が悪く、あまり大きくはならないのよね。
それでも10cmくらいなんでまずまずかな。
その後も投げたらアタリがあるという状態が続いていましたが、15:30前後にアタリがほぼなく、沈黙の状態に・・・。
扇状に探ってハゼを探していると、またアタリが出だし釣れだしたものの16:00で納竿です。
釣果の方は35匹。
他の釣り人も帰るところで、話を少ししていたのですが、釣果の方は私と変わらずというところで、やはり延べ竿だと探る範囲が狭いので、群れがいないとなかなか釣果が伸びないようです。
サビキ釣りの人たちはサッパが大半でアジがわずかに釣れただけという話でした。
そろそろアジングにもいきたいと思っているけど、アジがそんなに釣れる地域でもないので、今年はどうかなという感じです。
一昨年はまぁまぁ良かったのですが、昨年は全然だったみたいだし・・・。
まぁ、アジは期待せずハゼは群れが少なくなっている気もしますが、もう少し遊べそうな感じでした。
また来週にでも行けたら行こうと思います。
使用タックル
ロッド:月下美人76UL-S
リール:ダイワ16クレスト2004H
ライン:PE0.6号
オモリ:丸形中通し1号
ハリ:新ハゼ6号
エサ:ボイルホタテ
コメント