GWも明けたので、釣りに行こう♪とお昼からサーフへマゴチを狙いに行ってきました。
- 釣行日:5月10日月曜日
- 時間:14:30から19:20
- 場所:四日市
- 潮:大潮 満潮05:00/17:39 干潮11:19/23:39
- 天気:晴れのち曇り
- 風:北西、弱~やや強
久しぶりの釣りです。
もうマゴチも釣れるだろうとお昼からサーフへ。
平日の昼なので人も少なく、ランガンで探っていく形で釣り開始。
使うルアーはフリッパーZ24のヒラメゴールド。
5回~8回くらい巻いて止めてのストップ&ゴー。
底ズリズリじゃなく良い感じで巻けてくるけど、海藻がたまに掛かってくるね。
多少面倒だけど釣りにならないわけではないので、そのまま少しずつ移動して探ってみましたが無反応。
ルアーをポジドラのメタルフラッターにチェンジして移動した場所を逆戻り。
リフト&フォールで誘ったりストップ&ゴーで誘ったりしましたが無反応。
フリッパーZ24の方がゆっくり探れるので、戻して・・・
・・・
・・・
・・・
久しぶりの釣りだし、18時半まで頑張ったんだよ、休憩せずに頑張ったんだよ。
でも、あぁ無情・・・
なぁ~んにも釣れませんでしたわ。
シタビラメくらいスレでかかってきても良さそうな気がするんだけどね。
また今度リベンジだな。
で、帰ろうかとも思ったんですが、大潮の下げだしシーバス釣れるかもと場所を移動して釣り開始。
ルアーはコルセア65のマットチャートグローベリー。
投げてゆっくり巻いて・・・
・・・
・・・
・・・
しばらくしてヒット!
おっ、小さいけど釣れた♪
と、思ったら・・・
カサゴさん^^;
堤防下の沈んだ石畳の切れ目でパックっと食ってきた感じです。
風が強くなりロッドを立てて釣り難くなったので、でジグヘッドに変更です。
根掛かりが怖いし、レンジを下げた方が釣れるかなと。
でも、釣れたのは・・・
カサゴ・・・。
レンジが下がったんでカサゴにとっては食いやすいのかもね。
結局、19時半前まで釣りをしていましたが、釣れたのはカサゴのみ・・・。
ぼうずじゃないけど、狙った魚が釣れないのはね・・・_| ̄|○
コメント