鈴鹿サーフにマゴチを釣りに行ったのだが・・・

仕事帰りに鈴鹿のサーフへマゴチを狙いに行ってきました。

西風だし天気も良く月も出ていて今日は釣れるだろうと期待して行ったんですが・・・。

 

  • 釣行日:10月1日木曜日
  • 時間:17:30から19:15
  • 場所:鈴鹿市
  • 潮:大潮 満潮 05:30/18:00 干潮 11:50/ー:-
  • 天気:晴れ
  • 風:西よりの風、弱

 

今日はサーフでマゴチ釣り。

私が行ったとき釣り人は二人いましたが、私が支度している間に帰って行き、釣り人ゼロの状態に。

こうも人がいないということは、マゴチ釣れてないなと・・・。

ただ、今日は西からの風で追い風になり、こういう日は結構釣れたりするんで、人はいなくても期待しフリッパーZ24を使って釣り開始。

投げて沈めて着底したら3~8回ほど巻いて、止めて着底、また巻いての繰り返し。

ゴミもなく、風のおかげで飛距離も出るしとても釣り易い。

けど、アタリは皆無・・・。

 

少しずつ移動しながら探っていくと、すぐ近くでヒット!

こんな所で食ってくるのか?と思って釣り上げた魚は・・・

40cmもないセイゴさん^^;

シーバスを狙ってても釣れないのに、こういう時は釣れてくる・・・

何とも複雑な気分ですわ。

まぁ、遊んでくれた愛すべき外道さんですからね、感謝感謝です。

お帰りいただいて、釣りを再開したもののアタリはなし。

アタリがないまま少しずつ移動して探っていると、何か重たいものが・・・

ゴミ?でも生命反応がわずかにあるような・・・

何だろう・・・と思いながら釣り上げてみると・・・

カニさんでしたわ^^;

なかなか良いサイズのワタリガニなんでお持ち帰りしようと一瞬思ったものの、お帰りいただくことに。

その後は何もなく19時15分頃に納竿です。

 

釣れてる人がいるかどうかわかりませんが、今日の感じではかなり渋そうな気がします。

エサとなるキスはいるだろうに狙いのマゴチは入って来てないのかね。

まだまだ釣れるはずなんだけど、好条件で釣れないってのは厳しいな。

 

使用タックル

  • ロッド:シマノ ディアルーナ106ML
  • リール:ダイワ レグザLT3000-XH
  • ライン:PE1.2号
  • リーダー:ナイロン20lb
  • ルアー:フリッパーZ24

 

東海地方の最新釣果情報はコチラ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

ルアー釣り
スポンサーリンク

フォローする
ツリログ

コメント