パームスの今年2021年に新しくなり発売されたショアガンエボルブのフラットエディション、SFTGS-106M+・FLを買ってみました。
サーフでヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュを狙うためのロッドですね。
SFTGS-106M+・FLのスペックはこんな感じです。
- Length:10ft.6inc.
- Power:M plus
- Lures:10-45g
- Line:8-22lb
- PE:0.8-2.0
- Rod Wt.:236g
- Pack Length:164cm
- 本体価格(税抜き): ¥27,500
少し重たいけど、よくあるサーフモデルのスタンダードなスペックです。
見た目は・・・
コルクグリップでカッコイイのですが・・・
個人的にはリールシートは好きなのですがナットがちょっと安っぽい感じがします。
そしてガイドの小ささにびっくり。
私はリーダーの結び目を外に出すので関係ありませんが、結び目を巻き込むと干渉してガイドに引っ掛からないか、ちと心配だなと。
まぁ、実際に使ってみないとわからないということで、今朝、仕事前にサーフへ行ってきました。
朝は比較的風も穏やかな日が多いので、良い感じで釣りができるかなと思っていたのですが、向かい風でやや強めの風・・・
しかたないことだけど、ちょっとがっくりです_| ̄|○
向かい風なんでフリッパーの32gで一投目・・・。
ロッドの弾力で飛ばしている感じがまったくしない・・・。
てか、ロッドに乗せて投げれてない気が・・・。
向かい風でラインもPE1.2号なんであまり飛ばないのはわかっているけど、飛んだ気がしないなと。
着水後糸ふけを取って着底させてからのハンドル回転数が86。
使っているエクスセンスBB4000MHGの一回転当たりの巻き取り量が93cmなんで80mくらいか・・・。
向かい風なんでこんなものかなって気はするけど、気持ちよく投げれた気がしないなぁ~。
ちとキャスティングの練習しないといけないかも^^;
使っていて思ったのが、けっして軽くないロッド重量なんですが、重さは気にならないかなと。
ティップは結構柔らかく、食い込みは良さそうで、ベリーからバットは結構硬いので、ガンガン魚を寄せてこれそうです。
個人的にはもう少しベリーが柔らかい方が使いやすい気がしますけど・・・。
まぁ、これは魚を掛けてみないことにはわからないけどね。
そして試しに結び目を巻き込んで投げてみましたが、結び目がガイドに引っ掛かる感じはしなかったかな。
1時間ぐらい釣りをしていましたが、これなら長時間釣りをしてても苦痛にならないかも・・・。
私的には十分過ぎる良いロッドだね。
ゴールデンウィーク明けくらいから、このショアガンエボルブSFTGS-106M+・FLで頑張ってマゴチを狙って行こうと思います。
ちなみに、今日は何も釣れませんでしたわ(笑)
コメント