シマノのスピニングリール、エクスセンスBB 4000MHGを買ってみた

シマノのスピニングリール、エクスセンスBB 4000MHGを買ってみました。

エクスセンスBBは2020年にシーバス専用機ということで発売されたスピニングリールなんですが、私はシーバスではなく、サーフでのマゴチ釣りに使おうと思ってね。

1.2号のPEラインが200m巻けるリールが欲しかったのよ。

 

全4機種のスペックはこんな感じです。
品番ギア比
  • 実用ドラグ力
  • 最大ドラグ力
    (kg)
自重
(g)
スプール寸法
(径mm/ストロークmm)
  • ナイロン糸巻量(lb-m)
  • フロロ糸巻量(lb-m)
  • PE糸巻量(号-m)
最大巻上長
(cm/ハンドル1回転)
ハンドル長
(mm)
ベアリング数
BB/ローラー
本体価格
(円)
C3000MHG6.0
  • 3.5
  • 9.0
24046.5/14.5
  • 8-130、10-110、12-85
  • 8-110、10-90、12-80
  • 1-190、1.2-150、1.5-120
88555/119,000
3000MHG5.8
  • 3.5
  • 9.0
25046.5/14.5
  • 8-130、10-110、12-85
  • 8-110、10-90、12-80
  • 1-190、1.2-150、1.5-120
85555/120,000
4000MHG5.8
  • 6.0
  • 11.0
28051/17
  • 10-160、12-120、16-90
  • 12-110、16-90、20-65
  • 1.2-250、1.5-200、2-150
93555/120,000
4000MXG6.2
  • 6.0
  • 11.0
28051/17
  • 10-160、12-120、16-90
  • 12-110、16-90、20-65
  • 1.2-250、1.5-200、2-150
99555/120,000

 

 

では開封です。

付属品は・・・

  • リール袋
  • 取扱説明書
  • パーツリスト
  • 糸巻調整ワッシャ
  • テープ

テープはライン結び目止めテープなのかな?

リール袋とパーツリストは嬉しい付属品だなと。

 

見た目はマットブラックに所々にシルバーのアクセントがあってカッコイイリールなのかな?。

ただ、シマノのサイトで見た写真は凄くかっこ良く見えたんだけど実際は、「ん~」て感じで、思っていたほどカッコ良くなかったかなと。

 

巻き出しもなんか重い感じだし、巻き心地も微妙・・・。

これだったらダイワのレグザの方が良いかな。

まぁ、使ってるうちに巻き出しも軽くなって巻き心地も良くなるかもしれないけどね。

 

そして、ラインはシマノのパワープロZ1.2号を巻いたんだけど・・・

 

この画像を見てもらえるとわかると思うんだけど・・・

1.2号200mで、ほぼ丁度。

糸巻き量は1.5号で200mとなっているのに、これでは1.5号を200mは巻けないかなと。

1.5号を200m巻くつもりで買うとがっかりするかと思います。

 

まだ、使っていないのでなんとも言えませんが、触ってみた感じでは「こんなもんなん?」て感じのリールでした。

ただ、お値段はお求めやすい価格で私が買ったときは16000円くらいだったので、お値段的には良いのかな?

 

まぁ、心躍るリールではありませんでしたが、今年のサーフでのマゴチ釣りはこのエクスセンスBBで頑張ってみようと思います。

ではでは。

東海地方の最新釣果情報はコチラ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り道具
スポンサーリンク

フォローする
ツリログ

コメント