先日サビキ釣りで釣ったサッパを生姜煮にしてみました。
生姜煮と言っても生姜を多めに入れて煮詰まるまで煮ただけなんですけどね。
でも、これが骨まで柔らかくてとても美味い!
アジやサバ、イワシに比べると嫌われてるサッパですが、たくさん釣れたときは、ぜひ試していただきたいなと。
材料
- サッパ
- 酒
- みりん
- 砂糖
- 醤油
- 生姜
作り方
サッパを良く洗ってから、うろこ、内臓、頭、尻尾をとり良く洗い、臭みをとるために塩をふって10分ほど放置する。
鍋に洗ったサッパを並べ、水、酒、みりん、生姜を入れ中火で沸騰したらアクをとり、弱火にして、砂糖と醤油を入れ煮詰まるまで煮て完成。
沸騰してからサッパを入れると皮が剥がれたり煮崩れしたりするので、水から煮てみたので見た目は悪くないかと思います。
生姜はおろしても千切りでもお好きなように。今回はみじん切りにしてみました。
生姜とお酒は多めの方が美味しくできると思います。
ちなみに今回は水:酒は2:1くらいです。
たっぷりの水で煮たので煮詰まるまで時間はかかりますが生姜がきいてて美味しかったですよ。
気が向いたら是非。
コメント