アジフライ?釣ったメッキをフライにして食べてみた

前回は釣ったメッキをみりん干しにして食べてみましたが、今回はフライにして食べてみました。

メッキもアジなんでアジフライですね。

メッキのみりん干しを作ってみた
メッキは死滅回遊魚なので寒さで冬は越せず死んでしまうらしい。 だったら食べてみるのも良いかも・・・と釣ったメッキでみりん干しを作ってみました。 材料 メッキ 酒 みりん 砂糖 醤油 ...

 

材料

  • メッキ
  • コショウ
  • 小麦粉
  • パン粉

 

作り方

  1. ゼイゴ、うろこを取り、頭を落とし、内臓を取って水洗いし水気を拭き取る。
  2. 三枚におろして皮を剥ぎ、臭いを取るために、かるく塩をふって10分放置しお酒で洗い流し、水気を拭き取る。
  3. 軽く塩コショウをして小麦粉をまぶす。
  4. 溶き卵にくぐらせパン粉をつけ揚げる。
  5. きつね色になったら完成。

 

完成したのがこちらね。

小麦粉をまぶして、余分な粉ははたき落とすのだけど、落としたりなかったのか衣が少し剥がれてしまいましたわ。

ソースをかけて食べてみたのですが、味は美味くもなく不味くもなく普通ですね。

料理が上手い人なら美味しくできるかもしれませんが、私が作ると可もなく不可もなくって感じです。

まぁ、臭くはなかったので良かったかなと。

 


【amazon】ロジカル和食― 苦手な揚げ物も煮物も魚料理も得意料理に変わる

東海地方の最新釣果情報はコチラ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

料理
スポンサーリンク

フォローする
ツリログ

コメント