霞埠頭 アイゴばかりのサビキ釣り

お昼から霞埠頭へサビキ釣りに行ってきました。

前回サッパが釣れなかったんで、今回は・・・と。

まぁ、サッパが釣れなくてもカタクチイワシが遊んでくれるかなと期待しての釣行です。

 

  • 釣行日:10月21日水曜日
  • 時間:14:15から16:30
  • 場所:四日市
  • 潮:中潮 満潮 09:19/20:10 干潮 02:29/14:40
  • 天気:晴れ
  • 風:南東、中

 

釣り人はそこそこ。

ただ、カニ釣りの人ばかり。

なんか去年くらいから凄く流行ってるね、カニ釣り。

ワタリガニは美味いけど、面倒なんで私は食べませんが好きな人は好きなんだよね。

 

そんなカニ釣り師の間でママカリサビキを使って釣り開始。

底まで沈め一度しゃくって一巻きし、放置しようと竿を置いたら竿先がビクビク!

おっ、今日は良い感じ?と思って釣り上げると・・・

アイゴ?だよね。

初めて釣ったけど、ヒレに毒があるらしいのでリリース。

その後すぐに・・・

カタクチイワシ。

ボコボコ釣れてくれよ!と思っていましたが、全然続かない。

たまに釣れてくるのはアイゴばかり。

釣れないんで隣の釣り人と話をしていたんですが、朝はサッパも釣れてたらしい。

夕マズメに期待だね。

15時になり・・・

16時になり・・・

全然釣れねぇ~!!

いや、アイゴは釣れる。

いままで釣れたことないのに、今日はアイゴ祭り?

コマセを海にちょっと巻くだけでアイゴはわらわらと寄ってくるんよ。

最初はアジ?と思って喜んだんですが、アジではなくアイゴ。

アイゴも身は美味しいらしいので、こんなに釣れるんならお持ち帰りすれば良かったと、ちょっと後悔しましたわ(笑)

 

そして釣れないし寒くなってきたんでそろそろ帰ろうか・・・と思っていたら、なかなか良い引き!

またアイゴかと思っていたら・・・

これも初めて釣る魚・・・

そして見たこともない・・・

何だ?と思って聞いてみたらコショウダイらしいですね。

聞いたことはある名前だけど釣ったのも見たのも初めてで、ちょっと嬉しかったり(笑)

まぁ、リリースしましたけどね。

そして、その後すぐに・・・

アジがキター!

よし、活性上がってきたかと期待しましたが、残念ながら何もなく16時半に納竿です。

結局、お持ち帰りしたのはカタクチイワシ4匹とアジ1匹だけ。

サビキ釣りにしては、随分と寂しい釣果でしたが、天気良かったしリフレッシュはできたかなと。

お持ち帰りはしませんでしたがアイゴが遊んでくれたしね。

今日は残念な結果になりましたが、次回アイゴが釣れたら持ち帰ってみようと・・・。

来週、来れたらリベンジです!

東海地方の最新釣果情報はコチラ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

サビキ釣り
スポンサーリンク

フォローする
ツリログ

コメント