以前ハゼ釣りをしているとき釣り人からサッパも甘辛く炊いたら美味いという話を聞いたので、今日はサッパを狙いに四日市の霞埠頭へサビキ釣りに行ってきました。
- 釣行日:10月12日月曜日
- 時間:14:45から16:30
- 場所:四日市
- 潮:若潮 満潮 01:20/15:29 干潮 08:19/21:30
- 天気:晴れ
- 風:南東ー微
久しぶりのサビキ釣り。
霞埠頭のいつもの場所で釣りをしようと思って行ったのですが・・・
工事中でいつもの場所に行けない。
仕方ないので、柵?の手前で釣り開始です。
底まで落として一回転くらいリールを巻いて少し放置。
誘いを入れるために竿を煽って放置。
・・・
・・・
・・・
な~んも反応ありません。
まわりを見ても釣れてる人は・・・いないね。
今日はアカン日?と思って釣っていると、アタリが♪
サッパかな・・・と思ったら・・・
イワシ・・・カタクチイワシですね。
君じゃないんだけど、まぁ釣れないより良いわと思って釣っていましたが、アタリがないので、他の釣り人の近くへ移動です。
サビキ釣りの場合、人が多い場所の方がコマセをたくさん撒いてるので魚が寄ってる可能性が高いですからね。
隣の人と話ながら釣っていましたが、アタリはなく何だかな~と思っていたら、16時前くらいから急に釣れだしイワシ爆発です。
潮が動き出したから釣れだしたのか、夕方になったから釣れだしたのかはわかりませんが、兎に角良く釣れます。
ただ、サッパを狙いに来たのに釣れるのはイワシばかりですけどね。
で、16時半に納竿したのですが、釣果の方はこんな感じです。
アジが一匹釣れましたが、あとはすべてカタクチイワシ。
何匹釣れたのかは数えるのが面倒なので数えてませんが、結構な数が釣れました・・・イワシはね。
サッパ釣りに来たのに・・・サッパだけにさっぱりでしたわ(笑)
コマセは冷凍のアミエビを使っていたのですが、それがなくなった後、これを使ったのね。
爆寄せって書いてあるから期待して買ったのに、これに変えてからさっぱり釣れんでやんの。
捨てるのも勿体ないので、今度冷凍アミエビに混ぜて使ってみようと思います。
こういう常温コマセはアミ姫がやっぱ良い気しますわ。
出だし不調だった霞埠頭でのサビキ釣りですが、終盤良く釣れたので楽しめましたわ。
天気も良く風もほぼなかったし気持ち良くのんびり釣りができて満足満足♪
コメント