ブルーブルーのジョルティ。
重心移動システム搭載で良く飛び、良く釣れるジグヘッドワームですよね。
マゴチやヒラメ狙いで使ってる人も多いかと思います。
まぁ、私は30gのヘッドと8gのジョルティミニしか持っていませんが・・・。
いくら良く飛ぶと言われているジョルティでもやっぱりメタルジグに比べるとかなり飛距離は落ちるんで、同じような重心移動システム搭載の浜王も買ってはみたものの、あまり使ってないし、あまり使おうとは思わないのですが、近くに寄っているときって、やっぱりワームの方が釣れそうな気がするじゃないですか?
浜王よりジョルティの方が細身だし、持っていても良いかなと思ってはいたのですが購入には至らず、先日アリエクを見ていたら、ジョルティのパクリが売っていて、お値段も500円くらいだったんで、2つほど買ってみました。
買ったのはこれね。
110mm、35gなんで、使えるかなと。
ジョルティを持ってないので比べることはできませんが、まぁ、似たようなものでしょう。
多少重さが違っても気にならんしね。
で、開けてみたんですが・・・
ほんと良く似ていますわ、てかそっくり(笑)
こういうパクリルアーってフックがクソなのが多いじゃないですか?
でもこのルアー、爪にフックをあててみたところ、めっちゃ引っ掛かって結構鋭いフックでした。
耐久力はわかりませんが、とりあえずフックを交換しないと不安ということはなさそうです。
こういうパクリルアーって、メインで使うのも良いのですが、お値段が安いので底の状態がわからない初めての場所や根掛かりしそうな場所で使うのが良いかなと。
一投目で根掛かりロストなんて泣けてきますからね。
まぁ、出撃回数は少ないと思いますが、そのうち使ってみようと思います。
ではでは。
https://ja.aliexpress.com/item/1005002017337371.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.3a9a4c4dwk3fKO
コメント