四日市の霞でハゼ釣り

今日は15時頃から四日市の霞へハゼ釣りに行ってきました。

やりたかった場所も空いてて、いつものエサ、ボイルホタテで釣り開始です。

一投目からアタリがあるもののハリに掛からず二投目・・・

ハゼゲット♪

 

その後もアタリがあったりなかったり・・・

入れ食い状態じゃないね。

落ちパクなんてほぼなし。

数が少ないのか、ボイルホタテがダメなのか・・・

ようわかりませんが、のんびりとハゼ釣りが楽しめます。

入れ食い状態だと、ちょっと忙しい感じですからね。

 

一時間ほどやって終了。

釣果の方はこんな感じです。

数えてないけど、20匹はいないな・・・。

 

数を釣りたい人には物足りない感じだと思いますが、のんびり暇潰しがしたい人には丁度良い感じじゃないでしょうか。

ただ、ここだとボイルホタテより石ゴカイの方が釣りやすいし釣れるような気がします。

ボイルホタテ・・・なんの魚かわかりませんが、細かいアタリでよくエサが取られるし、ゴミがついてきたりしてちょっと釣りにくい感じでしたからね。

まぁ、それでも私は釣具屋までエサを買いに行くのが面倒なんでボイルホタテで釣りますけどね(笑)

もし釣りに行かれる人は、石ゴカイの方が良いと思います・・・よ?

ではでは。

東海地方の最新釣果情報はコチラ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

エサ釣り
スポンサーリンク

フォローする
ツリログ

コメント