四日市でもサビキでアジが釣れているらしい・・・。
アジが釣れているならアジングに行ってみようってことで、昨晩アジングに行ってきました。
0.6gのジグヘッドに熟成アクアの活アジコムシをつけて釣り開始です。
・・・
・・・
・・・飛ばねぇ~^^;
思っていたより飛距離が・・・
以前は0.2号を使っていたんですが、メッキ釣りでも使えるようにと0.3号に巻き替えたんよね。
その後、リールを新しく買ったんで意味なかったんですが・・・^^;
太くなったから飛ばないのかどうかはわかりませんが、狙いたい所まで微妙に飛ばない。
まぁ、狙いたい場所までは飛ばないけど、なんとかなるかなと、ゆっくりリトリーブ。
すると近くでヒット!
かなり寄ってきてるみたいです。
一投目から釣れるなんて幸先良いね♪と思って釣り上げた魚は、アジではなくセイゴ・・・。
アジじゃなかったのか・・・とリリースして二投目・・・
ヒット!
けど、アジではなく、またセイゴ・・・。
で、三投目もセイゴ・・・
セイゴがめっちゃ釣れます!
狙ってる魚じゃないけど、これはこれで楽しいかも♪
そして四投目・・・
またセイゴだろうと思っていたら・・・
アジがキターーーー!
嬉しい一匹♪と思っていたら・・・
ポロリ・・・
テトラの隙間に落ちていきましたわ_| ̄|○
せっかくのアジなのに・・・。
でも、アジがいることがわかったんで期待し釣っていると・・・
セイゴ・・・
セイゴ・・・
セイゴ・・・
アジ!
セイゴ・・・
セイゴ・・・
セイゴ・・・
アジ!
って感じセイゴばっか釣れてきますがアジもぽつぽつ釣れてくる♪
ただ、だだでさえ少ないアジなんですが、結構ポロリと落ちてしまうんよね^^;
で、釣果の方は1時間半くらいでこれだけです。
まぁ、アジフライにするには丁度良いくらいの数ですかね。
アジの数は伸びませんでしたが、セイゴがやたらと釣れてくるので、退屈せずとても楽しめたアジングになりましたわ。
セイゴが多いみたいなんで、アジが食う前にセイゴが食っちゃうのかね~。
楽しめたんで、また近いうちに行こうと思います。
ではでは。
あっ、そうそう、飛距離を出したかったので途中で、0.6gから0.8gにジグヘッドを変更しました。
コメント