ゴミまるけのサーフでマゴチ釣り

夕方、鈴鹿サーフへマゴチを釣りに行ってきました。

が、サーフは結構なゴミ・・・。

連日の雨の影響なんでしょうね。

これだけゴミが浮いてると期待はできないかな・・・と思いつつも釣り開始。

最初に使うルアーはコレ。

ポジドラのメタルフラッター30gです。

今日は風も穏やかなんで良い感じに飛距離も出るんですが、巻いてくるたびにゴミが絡んでくる・・・。

釣りにならんな~と思いながら少しずつ移動し、ゴミがあまり掛かって来ない所を探しながら釣りをしていましたが、アタリはなし・・・。

 

ルアーをフリッパー32gに変えて・・・

ゴミかと思ったらカニさん。

まぁまぁのサイズだったんでお持ち帰りしようかとも思いましたが車まで行くのが面倒だったんでお帰りいただき、数投・・・

また、カニ・・・

ん~、2匹釣れるんなら、さっきの残してお持ち帰りすれば良かったと後悔しながらリリースです。

 

その後、すぐ近くでフォール着底で、もそっとアタリらしきものがあったんであわせてみると・・・

イェ~イ♪ヒット!

 

小さいけど嬉しい1匹です♪

 

小さいのでお帰りいただいた後、数投目でドンっとアタリ。

あわせた瞬間に走る走る・・・

これはエイだなと思っていたら、ピタリと止まってまったく動かなくなり、10分くらい外そうと頑張っていたんですが、ラインブレイクで納竿です。

バレて根掛かりしたのか、走ってるときに根掛かりしたのか、よくわからんけどね。

 

ゴミが多く釣り難い状態ではありましたが、他の人も釣っていたので魚は居そうな感じです。

メタルジグだとゴミがうざいのでワームだったら、それほど気にならずに釣りができるかもしれませんね。

東海地方の最新釣果情報はコチラ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

ルアー釣り
スポンサーリンク

フォローする
ツリログ

コメント