楠漁港でハゼ釣り

夕方から楠漁港へハゼ釣りに行ってきました。

良く行くハゼ釣りポイントなんですが、今年ははじめて。

この時期はあまり大きさには期待できないと思うけど、数釣りが楽しめたら・・・と思って行ってきました。

 

  • 釣行日:7月28日 水曜日
  • 時間:17:00から18:30
  • 場所:四日市
  • 潮:中潮 満潮08:19/21:19 干潮02:30/14:49
  • 天気:晴れ
  • 風:北西、弱

 

エサは昨年の残りのボイルホタテ。

メバルロッドを使ったちょい投げでハゼを狙います。

一投目からアタリはあるけどハリに掛からず・・・

二投目も・・・

三投目も・・・

霞緑地と同じようにまだハゼが小さいのかな?と思いながら釣っていると・・・。

ヒット♪

おぉ~、良く引きます!

なかなかのサイズのような気が・・・

期待しちゃいます♪

 

けど、釣れてきたのは・・・

ハゼではなくチビッ子キビレでしたわw

 

お帰りいただき続けていると・・・

ようやく一匹目のハゼ。

これは、まぁまぁかな。

 

一投に一回はアタリがあるというわけではありませんが、二投に一回はアタリがあるので、そんなに悪いわけではないのですが、いかんせんハリに掛からないので、エサのボイルホタテの消費が早すぎます。

たまに7,8cmくらいのも釣れてくるので、掛かりが悪いのはハリが大きいのかと思い、5号のハリから3号のハリへ変えると・・・

掛からないときはあるものの、明らかに3号のハリの方が掛かりが良い♪

やっぱハリが大きかったようです。

ただ、良いサイズっぽいのが掛かると、バラしが増えちゃいましたけどね。

 

で、釣果の方は一時間半くらいで36匹。

スゲー小さいのはリリースしたけど、一時間半で36匹はちょっと少なめかな・・・。

まぁ、凄く良く釣れたというわけではありませんでしたが、そこそこ楽しめたハゼ釣りでした。

だんだんハゼも大きくなってくるんで、これからは楽しめるんじゃないかな。

いろんな場所で楽しめるハゼ釣り・・・今度はどこに行こうか・・。

東海地方の最新釣果情報はコチラ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

エサ釣り
スポンサーリンク

フォローする
ツリログ

コメント