15時頃からマゴチを釣りに鈴鹿サーフへ。
暑いので、1.5lと500mlのペットボトルを持っての釣行です。
500mlは携帯用で、1.5lはクーラーボックスに入れて、500mlがなくなったら補給するためにね。
水分摂らんとマジ熱中症になりそうですわ。
近頃、お昼からは東風ばっかりだったけど、今日は西風。
釣りやすいと思って行ってみたわけですが、着いたら東風に・・・。
おもいっきり向かい風になってやんの。
まぁ、しゃーないんで、フリッパーの32gを使って釣り開始です。
少しずつ移動しながら探っていくものの無反応・・・。
プレートジグに変えても無反応・・・。
まわりも釣れてないし、今日はアカン?と思いながら投げ続けていましたが、夕方から西風に変わったので、ワームを使ってみようと、バディーワークスの99ヘッドにチェンジです。
重心移動システム搭載で形状的に浮き上がりも良さそうなんで遠浅サーフにぴったりと思って買ってみたわけですが、飛行姿勢も安定してて結構飛ぶんですが、思ってたより浮き上がりが良くない気が・・・。
結構、底ゴリゴリしますね。
巻き抵抗も結構あるんで浮いてきそうな感じなんだけどね。
私が行くサーフで使うより堤防などの足場が少し高い所で使った方が良い気がします。
そんなことを考えながら釣っていると、ゴンッと根掛かり?
あっ、ちょっと動いた・・・と思ったら走る走る。
あぁ~、これは奴だね。
ってことで釣り上げてみると予想通りアカエイさん。
その後、少し釣っていましたが、日も傾いてきたし、飛距離も伸ばしたかったんで、プレートジグのマットチャートに変えて、5回巻いて止めて、5回巻いて止めてと釣っていると、巻いてるときにヒットです。
ようやくキターーーーーー!って感じで、間違いなくマゴチさん。
バレないよう祈りながら・・・
ジャスト50cmのマゴチさん♪
粘ったかいがありましたわw
けど・・・
けど・・・
ひっくり返って上がってきたので、起こそうとロッドで少し持ち上げようとしたら・・・
パキッとティップが折れましたわ_| ̄|○
ロッドを立て過ぎたんでしょうね・・・。
最近別のロッドが折れたばかりなのに・・・
また折るなんて何やってるんだか・・・。
免責代がちょっと高い気もしますが、このロッドは修理に出します。
まぁ、修理というより新品に取り換えでしょうけどね。
15時から19時まで・・・粘ったかいもありマゴチが釣れてくれて嬉しい・・・けどロッドが・・・とちょっと残念な釣行になってしましましたわ。
コメント