梅雨らしい天気が続いていますが、夕方雨が止んでいたので、そろそろハゼが釣れるんじゃね?ってことで、霞緑地へハゼ釣りに行ってきました。
- 釣行日:7月7日 水曜日
- 時間:15:30から16:00
- 場所:四日市
- 潮:中潮 満潮03:40/17:10 干潮10:20/22:49
- 天気:雨ときどき曇り
- 風:北東、微
天気も悪いし長い時間釣る気もないので、エサの石ゴカイは買わず去年の残りのボイルホタテを使って釣り開始です。
一投目からアタリがあり魚はいそうです。
うん、ほんとアタリは多いね。
ただ、なかなかハリに掛かってくれない。
まだ、ハゼが小さいのかな・・・と思って釣っているとようやく1匹目。
10cmちょいくらいかな。
この大きさなら問題なくハリに掛かっても良いのに、なんでだろうと思いながら2匹目。
うん、ちっさいわw
7cmくらいですかね。
ハリは5号使ってたんだけど、このサイズなら掛かりが悪くても納得って感じですね。
ただボイルホタテじゃなく石ゴカイを使えばもう少し掛かりは良くなるかも。
で、何だかんだで12匹釣れたんですが、最大で11㎝。10cm超えはこの1匹だけで後はすべて7cmくらいでした。
まだ小さいのが多い感じなんで、ちょっとハゼ釣りには早いかなって感じです。
アタリは多いので今後に期待ですね。
そして・・・リール壊れました(´;ω;`)ウゥゥ
ベールのスプリングが折れたみたいで、ベールがパカパカですわ。
部品を取り寄せてもらって自分で直すか・・・。
コメント