仕事帰りにサーフでマゴチ釣り。
風は強かったけど西風で追い風になるんで行ってきました。
- 釣行日:6月29日 火曜日
- 時間:17:30から19:30
- 場所:鈴鹿
- 潮:中潮 満潮08:29/22:00 干潮02:59/15:19
- 天気:晴れ
- 風:北西、強
今日最初に使うルアーはこれ、DUOのビーチウォーカーヴィクト105S
これ、小さなリップがついてるので、水嚙みが良くよりスローに引いて来れるかと思って先日買ってみたんですよね。
買ったら使いたくなるってことで早速使ってみました。
一投目・・・
追い風ってこともあり、予想以上の飛距離。
飛行姿勢も安定しています。
これだけ飛べばストレスも感じず釣りができそう。
ゆっくり巻いてもブレイクライン(かけあがり)の場所以外では底をズルズルってこともないし良い感じ。
メタルジグよりスローに引いて来れるのは良いね。
で、ストップ&ゴーやリフト&フォールで探りながら少しずつ移動・・・
はい、ダメでした^^;
掛かってくるのは海藻のみで何にも釣れてきません。
薄暗くなってからはマットチャートにカラーチェンジして・・・
こちらも何もなし。
私のまわりでは釣れてる人いなかったし、マゴチいるのか?って感じです。
まだ今年は1匹もマゴチ釣ってないし・・・
いったい何時になったら釣れてくれるんだろうか・・・。
ただ今日は釣れなかったけど、今回使ったビーチウォーカーヴィクト105Sは期待できそうなルアーだなと。
気になるのは左右のスイングが大きすぎるのよね・・・。
まぁアピール力はあるんだろうけど動きが派手過ぎって気が・・・。
コメント