先週の木曜日から足が痛かったんですが、完治というわけではないけどある程度治ったのでサビキ釣りに行ってきました。
マゴチ釣りも考えたんですが、砂浜を歩くのはまだ・・・なんで動かなくて良いサビキ釣りにね。
- 釣行日:6月14日 月曜日
- 時間:16:30から18:15
- 場所:四日市
- 潮:中潮 満潮07:20/21:00 干潮01:59/14:20
- 天気:晴れ
- 風:南東、強
もう何回使ったのだろう・・・と思えるほどぼろくなったサビキを使い釣り開始です。
ハリスはよれてるし、ハリについてる白い部分が取れてサビキではなくハリ状態になってるのもあって、こんなんで釣れるんか?って感じのサビキです(笑)
いいかげん新しいの使えよってね。
上下に自作の集魚板をつけ、コマセはなし。
しゃくり続けてしばらくすると1匹めのサッパ。
その後もぽつぽつと釣れてくるくらいで、まぁ、こんなもんだなと。
で、途中油断してたらサビキがぐちゃぐちゃに・・・。
サッパってハリにかかると突き上げてくるじゃないですか?上のハリにかかれば突き上げても絡まないのだけど下のハリにかかると、もうね・・・。
サビキはこれしか持ってきていないので、絡みをほどき、ますますぼろくなったサビキで釣り再開です。
ぼろくてもぽつぽつは釣れて、18時頃にはフィーバータイム♪
けど、また絡まってしまい、頑張ってみましたが、ほどけそうになかったので納竿です。
釣果の方は、サッパ21匹と豆アジ3匹。
数的には調度いいくらいかなと。
良く釣れたわけではないけど、そこそこ楽しめたサビキ釣りでしたわ。
新しいサビキを買って、またそのうちだね。
コメント