細長いのが釣れました

夕方からマゴチ狙いでサーフへ。

風は強かったけど、北西の風だったんで行ってみようと。

西からの風だと追い風になって、風が強くてもそれほど釣り辛くないしね。

 

  • 釣行日:4月7日水曜日
  • 時間:17:00から19:00
  • 場所:四日市
  • 潮:若潮 満潮03:59/14:59 干潮09:49/21:40
  • 天気:晴れ
  • 風:北西、強

 

釣り人がちらほら・・・。

この時期になってくるとサーフも徐々に人が増えてきますね。

 

適当な場所に入ってフリッパー32gで釣り開始。

追い風なんで飛ぶ飛ぶ(笑)

着底後5回ほど巻いてストップ。

着底したらまた5回ほど巻いてストップの繰り返し。

ん~、底ずるずるですわ^^;

あまり底ズルズルも嫌なんでフリッパーZ24にチェンジです。

これなら良い感じで巻けてくる♪

海藻が絡んだり・・・

ツメタガイが掛かってきたり・・・

ルアーを回収すとき波打ち際で跳ねてる小魚はハクかな?

暖かくなってきてちょっと生命感が出てきたかな~。

で、海の中も春めいてきたかなと思いながら釣っていると・・・

根掛かり・・・

しゃくっても取れなかったんで、ドラグをがっちり締めラインが出ないようにしフックをのばす作戦に・・・。

ゆっくりロッドを立てて限界まできたらそこでストップ。

ちょっと待ってから前に移動し巻いて同じことの繰り返し・・・。

おっ、なんか少しずつ寄ってきてる♪

これはイケそうと思っていると急に軽くなり回収成功です。

フックが伸びたのかフックが外れたのかわかりませんがロストしなくてよしよしです。

そのまま巻いてくると、ちょっと重くてゴミか何か掛かっていそう。

けど、重くなったり軽くなったりと何か変な感じ・・・。

何だろうと思っていたら・・・

細長いものが・・・。

アナゴにしては細長いし・・・何だろう?

ようわからん時はネットで調べてみようってことで調べてみると・・・。

ダイナンウミヘビのような気が・・・。

砂に潜っているらしいので、引きずり出すのに抵抗があったんだなと。

 

お帰りいただいた後、暗くなったので納竿です。

結局マゴチは釣れずに終了_| ̄|○

そろそろ釣れてくれても良いと思うんだけど、近くでやってた人も釣れてなかったし、まだ厳しいのかな。

東海地方の最新釣果情報はコチラ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

ルアー釣り
スポンサーリンク

フォローする
ツリログ

コメント