お昼から、釣れないだろう・・・と思いつつもマゴチ釣り。
近頃メッキばかり釣ってるんでたまには違う魚でも狙ってみようと思ってね。
まぁ、その後はメッキ釣りをしてきたんですけど。
- 釣行日:12月10日木曜日
- 時間:14:00から16:30
- 場所:四日市
- 潮:若潮 満潮01:59/14:19 干潮07:49/20:59
- 天気:晴れ
- 風:北西、微
マゴチを狙うのも久しぶり。時期的にはもう遅くて釣れない季節だと思いますが、去年は寒い時期にもたまたまでしょうが釣ったことがあるんで、釣れないだろうと思いつつも、もしかしたらという期待も無きにしも非ずです(笑)
使うルアーはDUOのジャンゴ21g、カラーはピンギスです。
リンク
ジャンゴはフックが上についてるので根掛かりの心配もないし、この時期なんで活性も高くないと思いゆっくり巻いて止めての繰り返し。ほぼずる引きです。
飛距離はやっぱり、あんま飛ばないね。
ベイトは多いみたいでラインにコツコツとあたってくる。
ただマゴチは釣れず、やっぱりダメかと思っていると・・・コンッと大きなアタリ!
アワセてみましたがフッキングせず_| ̄|○
15時くらいまでやってましたが、何もなくメッキ釣りに変更です。
ジグパラマイクロの7gを使って釣り開始。
まぁ、今からの時間なら、すぐ釣れるだろうと思っていましたが、なかなか釣れず・・・。
今日はメッキもダメ?何で?と思っていたらようやくヒットです!
ちっさ(笑)
釣れてくれただけ感謝しなきゃね。
16時半まで釣っていましたが、結局釣れたのは小さなメッキが3匹だけ。
時合も何もなく納竿です。
普段は釣れだすとぽこぽこ釣れるんですけどね。
魚が少なくなったのか、今日がたまたまなのかわかりませんが厳しいメッキ釣りになりましたわ。
天気も良く風も穏やかで釣りやすい日だっただけに残念です。
また今度リベンジだな。
コメント