お昼からメッキ釣りに行ってきました。
ただ今日は以前から試してみたかったジグサビキでのメッキ釣り。
もしかしたら、ぼこぼこ釣れるんじゃね?と妄想を膨らませながらね。
- 釣行日:11月25日水曜日
- 時間:14:45から16:30
- 場所:四日市
- 潮:若潮 満潮 02:30/15:19 干潮 08:40/21:30
- 天気:曇り
- 風:北西、弱
メジャークラフトのマイクロショアジギサビキのサイズSに普段使うジグパラマイクロ7gで釣り開始。
対象魚にメッキはないけど、ここらで釣れるメッキのサイズは大きくないので、これでイケるんじゃね?と思って使ってみました。
サビキが抵抗になってあまり飛ばないかな?と思っていたので10gのジグパラマイクロも持っていっていたんですが、確かに飛距離は落ちるものの極わずかな気がしたんで、普段使う7gでの釣行です。
あくまでサビキは補助と考えて普段と変わらず連続トゥッチ。
数投目でヒットしましたが、あまり引かないし、これはメッキじゃないなと思いながら釣り上げてみると・・・
うん、メッキじゃない。
イケカツオさんですね。それもサビキじゃなくメタルジグに食ってきてるし・・・。
サビキ意味ないんじゃ?と思いながら釣り続けてると・・・
フックは外れてしまいましたが、サビキに食いついてきてくれました♪
メッキじゃないけどね。
その後も・・・
ぽこぽこと・・・
イケカツオは釣れてくるけどお目当てのメッキはまったく。
今日はアカンか・・・と思っていたら、今までとは違う引き!
これはメッキのはず。
良く走ってくれます♪
はい、ようやく釣れてくれましたわw
その後はイケカツオやなぜかサッパ?が釣れ・・・
カラーチェンジしても・・・
イケカツオばかりでメッキは釣れず、満潮の15時19分付近になるとイケカツオも釣れなくなり、粘っていましたが、渋滞する前の16時半に納竿です。
今日の感じだとサビキはあくまで補助的なもので、使わなくても良いかなって感じがしましたわ。
ただ、今日は水面が大人しく魚が少なかった気もするんで、また使ってみたいと思います。
使用タックル
ロッド:メジャークラフト トラパラTPS-902MLX
リール:アブガルシア ロキサーニ2500SH
ライン:PE0.6号
リーダー:フロロ8lb
ルアー:マイクロショアジギサビキS、ジグパラマイクロ7g
コメント