イワシ釣れないかなと思いお昼から霞埠頭へサビキ釣りに行ってきました。
ただ、前回、前々回と良い思いができず寂しい釣果に終わってますので期待せずの釣行です。
前回の釣行記はこちら。

- 釣行日:11月11日水曜日
- 時間:14:00から16:30
- 場所:四日市
- 潮:長潮 若潮 02:20/15:19 干潮 08:39/21:30
- 天気:晴れ
- 風:北西、やや強
普段使うサビキはママカリサビキを使っているのですが、今回はよりアミエビに近い高級?サビキのコレを使っての釣行です。
これなら前回と違い釣れるはず!
カゴにアミエビを詰めて底まで落とし一巻きした後、一回しゃくって放置・・・
すぐに竿先がビクンビクン!!
やっぱ高級サビキ、釣れるじゃん♪とウキウキ気分で巻いてくると・・・
・・・
・・・
・・・
イワシでもサッパでもアジでもなくアイゴさん_| ̄|○
ん~、君じゃない。
まぁ、最初だしこれからでしょ。と気を取り直して釣り再開です。
・・・
・・・
・・・
シーーーン・・・
・・・
・・・
・・・
何も釣れず時間だけが過ぎていく・・・
水面にはカタクチイワシらしき魚がそこそこ泳いでいるのに、まったく釣れず。
アミエビを撒いても寄っても来ない。食い気がまったくなしです。
たまにそのカタクチイワシらしき魚をセイゴが追いかけてバチャバチャしているのを見ているだけ・・・。
1時間ほどして釣れたのは最初のアイゴだけ・・・。
この高級サビキはアカンのか?と思いいつものママカリサビキに変更するも無反応。
スマホでweb小説を読みながら、たまにしゃくって、ほぼ諦めモード。
16時前くらいに小さいサッパが釣れて・・・
その後、アイゴが釣れて・・・
後は何も・・・。
もう一度高級サビキに変えて16時半まで釣っていましたが、やっぱり何もなく納竿です。
釣れたのはアイゴ2匹とサッパ1匹だけの寂しい釣果。
朝なら釣れるかもしれませんが昼からはダメだね。
潮が良くないのもあるかもだけど、こんだけ釣れないと心折れます。
もう、今日を最後に今年のサビキ釣りは止めた方が良いかもしれませんね。
ま、来年頑張るかな。
イワシ釣れそうな気がするんだけどなぁ~。
未練タラタラですわ(笑)
コメント